Ukulelemamanの呟き

フランス生活 (時々ドイツ) と子育てを綴っています~

フランスの魚屋さんで初めて魚卵を買って調理してみたよ。

Ukulelemamanです。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。

私は魚卵好きで、日本に帰れば必ず、たらこ、明太子、いくらはもちろん筋子ごはん…をがっつり食べてエネルギーチャージしてます。
フランスで魚卵を食べる機会といったら、ギリシャ名物のTarama(ピンク色の魚卵のクリーム)をパンやblinis(パンケーキのようなもの)に塗って食べるぐらい。以前スーパーで燻製の鱈の魚卵を見つけたので、たらこパスタ風にしようと試してみたら、全然美味しくなくて失敗しました。。燻製だと全然パスタに絡まらないんですね。勉強になりました。ネチョネチョと固まっちゃう感じ。
今はなかなか日本に帰れないので、きっと体が魚卵を欲していたのでしょう。なんと、いつも行く市場の魚屋さんに珍しく魚卵が並んでいたので、試しに買ってみてしまいました。Merlanと呼ばれるタラ科の魚の卵だそう。お魚屋さんのおっちゃんは今の時期しか出回っていないと言っていましたよ。こんな感じ↓

f:id:Ukulelemaman:20220224170343j:plain
240gで、約7€。(今は1€=130円だから、約900円)

塩漬けも何もされていない生の状態。
鮮度についてはよく分からないのだけど、新鮮そうな気がする。直感で買いました。
さて、買ってみたのはいいもののこのあとどうするか悩み、取り敢えず洗って塩を振って冷蔵庫に入れてみました。実験開始!

f:id:Ukulelemaman:20220224170420j:plain

2時間ぐらい経ってから、半分はお昼ご飯にたらこパスタを作ってみました。
コウケンテツさんのレシピを参考にしましたよ。
www.youtube.com

f:id:Ukulelemaman:20220224170454j:plain
ニンニクと長ネギをオリーブオイルで炒めて、たらこを投入!ピンクが美味しそうな色じゃない?
塩漬けにした塩の量が少なかったか、冷蔵庫で漬けていた時間が短かったのか、やはり塩気が足りなかったです。でも、調理中に醤油と塩を加えて好みの塩加減になったので全く問題なし。

f:id:Ukulelemaman:20220224170523j:plain
ちょうど、スパゲッティーが我が家では切れていたので今日はフスィリで。
刻みのりも最後に載せたかったけど、あいにく常備しておりませんでした。残念。
でも、味はかなり良かった!初めて、フランスで生の魚卵を調理してみたけど、意外と作れるものですね。

残りの半分の魚卵は、1日冷蔵庫で塩漬けしておいて、
翌日に醤油大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ1、砂糖小さじ2、生姜少し、水50mlで煮て、食べてみました。
出来上がりはこんな感じ↓

f:id:Ukulelemaman:20220224170639j:plain

これは、超絶美味しかった☆日本でなくても、魚卵でこんなに日本の味に近づけられるとは感動!ちょっと心配したけど魚卵買ってきてよかったーーー!
今は、妊娠中のためお酒は飲めないけど、これはマジで日本酒に合うぞ。
おむすびの中に一粒入れて食べるのも美味でした。
2歳の息子に初めて少し与えてみたら、大好評で、魚卵好きは母親譲りだということが分かりました。(嬉しい)

海外在住のみなさん、お魚屋さんで新鮮な魚卵があったらぜひぜひお試しあれ〜♪
一手間かかるけど、どうしても魚卵が恋しくなって日本の味で食べたい時にはその一手間かける価値あり!生で食べるのは怖いけど、火を通せば安心だしね。

それでは、みなさん今日も良い1日を!
Ukulelemamanでした、
今日もありがとうございました!

フランスでCovidに感染した話。

Ukulelemamanです。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ご無沙汰してます。
とうとう感染してしまいましたよ、私。しかも…妊婦なのに!!!
2020年から手洗い、うがい、マスク着用、アルコール消毒、人との距離…気をつけていたことたくさんありましたけど、
フランスではクリスマス後から再び感染者数がガンガン増え続け、1月中旬頃から1日の感染者数が30万人、40万人、そして遂には50万人とピークを迎え、私もその数の中に入ってしまいましたわ…ここまで増えると日々気をつけていても感染してしまうらしい。
ということで、私の感染体験談をここで。

まずは相方が陽性になり、私もまさかと思いながら近所の薬局でテストをしてみることに。
薬局で行っているTest antigénique(抗原定性検査)のテストをやってみると、15分も経たないうちに薬局の人から電話がかかってきて結果が陽性だと聞かされる。はい、終了。即、隔離生活の始まりです。
ちなみに、フランスでは薬局の外にもテントが出されていて誰でもすぐにこのテストを受けられます。すでにワクチンを受けている人は保険が効くので無料。ワクチンを受けていない人は有料。(ごめんなさい、有料の場合の費用がいくらかは知りません。)

私は、妊娠前に2回ワクチン接種済み、それから陽性となった前週に3回目も受けていましたが、それでも感染してしまうのですね…ワクチンの意味は何?と最初思いましたけど、この後ワクチンを打っていてよかったと思える出来事がありました。

日中は熱が出ることも咳が出ることもなく、本当に無症状だったのでこのまま隔離期間は過ぎていくのかなと思っていると、
夜になり急に、胸と胸の間がキュ〜っと絞られるような、押されるような、何とも言えない痛みがやってきました。この経験したことのない痛みに、『Covidの症状って、これのことか…』となんとなくネットで読んだことがあった症状が自分の身にやってきているのを感じて、今思えばちょっと怖かったかも。
無症状の相方が心配して、Covid陽性者専用のSOSに電話で問い合わせをすると、妊婦だからすぐに救急に行くように勧められました。出産予定の病院の救急ですぐに診てもらえることができて、胸に電気カーディオ(?)をペタペタと付けて、心臓や肺に異常がないか調べたり、エコーでお腹のあかちゃんの様子を調べてくれたところ、全く問題なしとのこと。ただ、もしワクチンを打っていなかったらひょっとするともっと大変なことになっていたかもしれないと医者に言われました。もっと大変なことって一体どんなーーー?怖すぎる…
ワクチンがまだ無い頃に妊婦で感染した人の中には、重篤になった人が多くいたそう。

幸い、私の場合はその日の夜中には胸の痛みは完全になくなり、翌日からも症状ゼロでこれまでの生活に変化は全くありませんでした。ワクチン接種者は5日間の隔離、その後再びTest antigénique(抗原定性検査)を受け、陰性の場合は隔離生活が終了、陽性の場合は追加2日間の隔離生活を経て、症状が何もなければ隔離生活が終了というルール。ワクチン未接種者は10日間の隔離生活だそう。
相方と私は5日間+2日間の隔離期間でようやく普段の生活に戻れました。というか、不思議なのは、追加の2日後にテストをしなくても自由の身になれるということ。万が一、体の中にまだウイルスがいたらその時点で外で撒き散らしてることにならないのだろうか?7日間が過ぎればウイルスはいなくなるということなのだろうか?私にはさっぱり分かりません。

2歳の息子はというと、もちろん私たちから感染していて3〜4日間は咳が出ていたけどそれ以外には何も症状はなく。元気過ぎて外に出られないのが可哀想かなと私は感じていたけど、家族3人で過ごす時間が本人は嬉しかったのかぐずることもなく、平穏におうち時間を過ごしました。

感染しないことに越したことはないけど、妊娠初期や臨月の時に感染しなくて良かったな。感染してしまうと、そう思うしかできないよね。それから、ワクチン接種については反対の意見を持つ人もいるだろうけど、私の場合は今回の体験をしてワクチン接種をしていて本当に良かったなと思ってます。大事にならなくて本当に良かった。あとはお腹の子が元気に生まれてきてくれることを願うのみ。

それでは、みなさん今日も良い1日を。
Ukulelemamanでした、
今日もありがとうございました!

Comment tu t'appelles? (お名前は?) に対する息子の珍回答。

Ukulelemamanです。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。

公園にいるとベンチに座っているおじいさんやおばあさんによく声をかけられます。時には息子が走りながら『Bonjour! ボンジョー!』と言って通りすぎていくこともありますが… そうするとお暇なおじいさんとおばあさんから必ずと言っていい程聞かれるのが、
『Comment tu t'appelles? コモ トュ タペル (お名前は?)』

すると息子の答えがこちら:
『ぶどう。』

おじいさんとおばあさん…???
そもそも日本語で『ぶどう』なので、分からなくて当然。
フォローのために私が『ぶどう』というのは日本語でフランス語だと『le raisin ル レーザン』という意味なんです。でも、息子の名前は◯◯と言います。と解説。そして、おしゃべり好きなフランス人ですから、話が膨らんで私が日本人であること、息子は日本語とフランス語で育っていることまで話が続きます。そんなかんなで、公園でのスモールトークが一気に長くなります。おかげで私のフランス語力も上がってきているような気がする…それはそれでいいのですが、しょっちゅうとなると、この質問をされる度にぐっと構えている自分に気づきます。しかも、毎回『ぶどう』。

どうやら息子は『ぶどう』がよっぽど好きらしい。ある時は息子に『◯◯くんの宝物は何?』と聞いてみたらもちろん、『ぶどう』でした。

この公園でのエピソードはかれこれ5ヶ月前ぐらいから始まっていることですが、1ヶ月前ぐらいからは、名前を聞かれたら『ぶどう』と答え、その後に息子自身が『ぶどう c'est le raisin。セ ル レーザン。(ぶどうはle raisin(ぶどう)だよ。』と訳すことまでできるようになっています。たまげた。マモンがいつもこうやって説明してるもんね。

息子は一体いつまで自分のことを『ぶどう』と思っているのだろう?それとも自己防衛で知らない人には本名を名乗らないとか?
子供とは本当に不思議な生き物である。

おまけ。
パリの街角のクリスマスのデコレーション。
f:id:Ukulelemaman:20211214225917j:plain

Ukulelemamanでした、
今日もありがとうございました!

フランスよりお届け☆ 洋梨のタルト(Tarte aux poires)

Ukulelemamanです。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。

更新がかなり滞ってしまいました…気が付いたらもう12月。自宅から徒歩5分圏内には高さ3m以上ある巨大なクリスマスツリーが3つも飾られています。すごっ!でかすぎ!街も人々もクリスマス前で忙しそうにしています。フランスではクリスマスになると家族が集まってプレゼント大交換会が行われます。ただ、毎年のことだけど誰に何を用意すればいいのか…この時期になるとクリスマスは悩みの種です…

さて、今日はフランス人相方の親戚のおば様から教えてもらった簡単に出来る美味しい洋梨のタルトをご紹介♪
洋梨のタルトはフランス語で、Tarte aux poires (タルト オ ポワー)と言います。
この時期になると立派な美味しい洋梨が簡単に手に入ります。ジューシーな洋梨の甘みをたっぷり堪能できますよ!
初めて食べた時からどハマりして、レシピを教えてもらったら作り方が簡単で、今ではすっかり覚えてしまいました。

f:id:Ukulelemaman:20211204224400j:plain

【材料】※φ28cmの型で焼いた分量です。
・市販のタルト生地  1つ
・洋梨        2つ(※今回は大きいのを2つを使っていますが、小さければ3つが良いかと。)
・卵         2個
・バター       100g
・砂糖         80g
・小麦粉        25g
・アーモンドパウダー  100g 

① 洋梨の皮と真ん中の芯を除いて、縦に4つに切る。
② ボールに電子レンジで溶かしたバターと砂糖を混ぜる。
③ ②に卵と小麦粉とアーモンドパウダーを加えて混ぜる。
④ 型にタルト生地を敷いて、フォークで穴を開ける。
⑤ ④に②と③で混ぜ合わせたものを流す。
⑥ 流し終わったら、型に洋梨を好きなように並べる。
⑦ 180度のオーブンで約1時間、表面が焼き色になるまで焼く。

おしまい!簡単でしょう?

切るとこんな感じ。
f:id:Ukulelemaman:20211204232206j:plain

クリスマスツリー見ながら、コーヒーや紅茶と一緒におやつにどうですか?

それでは、みなさん良い1日を!
Ukulelemamanでした、
今日もありがとうございました!

フランスのお風呂事情

Ukulelemamanです。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
みなさん、いかがお過ごしですか?

タイトルにフランスと書きましたが、フランスに限らず日本以外の多くの国に当てはまるんじゃないかな…ということを書きます。
以前住んでいたドイツでも同じですが、私は家探しをする時に必ず浴槽付きをマストで探します。浴槽無しのシャワーだけという家がかなり多いです。これだけでまず選択肢が非常に狭くなる気がします…けれど、これだけはどうしても譲れない。これだけ書いたら、ひょっとすると『海外でシャワーが多いことなんてとっくに知っとるわい!』と読者さんに怒られそうですね。怒らないでください、まだ続きます。

我が家には浴槽はありますが、底に滑り止めがないので息子が生まれてから未だにSTOKKEの折りたたみ式フレキシバスを息子の入浴時に使っています。ホームページ見てみたら、対象年齢が新生児〜4歳頃と書いてありました。え、4歳…!実は、今ちょうどまさにそろそろ終わりかな〜なんて思っていたところだけど、まだまだ使えるやん。というのも、ちょっと狭そうかなと感じてきたので、浴槽の底に付けられる滑り止めを買って、大きいお風呂に入れてあげようと思っていたところでした。ちなみに、このSTOKKEの折りたたみ式フレキシバスは場所を取らないのでお勧めです。お風呂用に使わなくなっても夏の水遊びにも使えるし。出産準備中の方、見てみてください。
リンク:
www.stokke.com
(※私、STOKKE社で働いている訳ではございません。)

ちょっと困っていたこと。息子の入浴時に、このSTOKKEの折りたたみ式フレキシバスを浴槽に入れて、私は浴槽の外から息子の体や髪を洗っています。日本のように『お風呂場』がないので、浴槽と脱衣所の間はシャワーカーテンです。そうすると、元気な息子がおもちゃに水を入れて私がいる濡れては困る普通の洗面所の床がビシャビシャになるのです。この度に、あーーー、日本のお風呂場が恋しいなぁ、と。日本式お風呂だったら、こんなことで困らないじゃないですか。
それから、こちらのお風呂には、日本にあるような湯温を指定した温度に保つ機能や追い焚きをする機能はもちろんありませんから、湯船に浸かりたい人はその都度お湯を溜めないといけないですね。しかも、体を洗うスペースが無いから、体や髪を洗うのも自分が浸かっている浴槽ですから、即、泡と共に汚くなります。そんな理由で、息子と同じ時間に一緒にお風呂に入るということがこちらでは出来ず、私はいつも皆が寝静まってからヒソヒソと静か〜にお風呂に入っております。

おまけのお話♪
息子をいつものように入浴させていたら、急に息子がお湯の中に背を下に寝っ転がろうとした。
咄嗟に息子の首の裏に手を当てて頭から水に落ちないようにしてあげたら、息子が『あかちゃん』と言ってきた。
うん、まさに新生児だった時の入浴の体勢だったよね。すごい、思い出したんだね。いや、思い出したのか?覚えていたのか…?
ついでに、その体勢で頭を抑えながらもう片方の手で髪を流してあげたけど、頭の重さが新生児の時よりもかなり増えてて子供の成長を感じた一瞬でした。

それでは、みなさん良い1日を!
Ukulelemamanでした、
今日もありがとうございました!

ママー!おおかみが食べにくるよー!by 1歳児

Ukulelemamanです。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ここ2ヶ月ぐらい息子の間で『おおかみ』が流行っている。
ある日お昼寝の後に急に小さな声でこんなことを言ってきた。
息子:『Maman, il y a le loup qui passe. (マモン、イル イ ア ル ルー キ パス)』 = ママ、おおかみが通りがかるよ。
そして、お部屋のドアをゆっくり小さく開けて、
息子:『Le loup, il arrive. (ル ルー、イル アリヴ)』= おおかみが来るよ。

☆フランス語語彙☆
il y a (読み方:イル イ ア) = 〜がある 英語のthere is, there areと同じ使い方。
le loup (読み方:ル ルー )= おおかみ
qui (読み方:キ)= 関係代名詞(英語のwhichやwhoに当たるもの)。前の単語、この場合はle loup(おおかみ)を指す。

母ちゃんがダブルで驚いたのは、まず、息子の口からおおかみという単語が初めて出たこと。それから、私が習っているフランス語レッスンで習得した関係代名詞quiを息子が日常生活内にごく普通に使ってきたこと。ぎょえ、早くフランス語マスターしないと、息子に抜かされる…(汗)ちなみに、現時点では息子が話すフランス語は理解できてます!
(母ちゃんのフランス語レベル=1歳息子レベル)

この出来事の後、ほぼ毎日のように息子が、『ママー!おおかみが来るよ!』と言って、家中のどこかに隠れる遊びが始まった。しかも、文章も発達してきている。未来形も入れてくるようになったぞ。

息子:『Maman! Il y a le loup qui va manger ◯◯(息子の名前), maman et papa! (マモン、イル イ ア ル ルー キ ヴァ モンジェー ◯◯(息子の名前)、マモン エ パパ!)』= ママ、◯◯(息子の名前)とママとパパを食べようとするおおかみがいるよ!。

☆フランス語語彙☆
aller (読み方:アレー)=行く の3人称 va +不定詞 ※この場合 va manger(=食べる)。英語のgoing to eatに当たる。

ちょっと悔しいのは、こういう文章は日本語では出てこないのだな…(涙)いつか日本語でも言ってくれる日がくるだろう。その日を楽しみに待っていよう。

このおおかみ遊び、最初は私も楽しくいろんな所に隠れて息子と一緒に遊んでいたんだけど、1日に3回ぐらいすると正直ちょっと疲れてくる。(笑) 体力がもたない。掛け布団をかぶって、ひそひそしている息子はメッチャ可愛いんだけどね!息子が一人で中に隠れているならいいけど、夏場に息子、ママ、パパ3人で掛け布団の下にいると、空気なくなるっっっ!これが始まるとネバーエンド。

それにしても、息子はおおかみを怖がっている様子は全くないんだけど、どこから来るんだろうね、こういう想像。読み聞かせたことがある3匹の子ぶたのお話とかかな?おおかみって童謡にいっぱい出てくるから、国問わず、子供が怖がる対象の動物でちょっと可哀想よね。現代ではおおかみを見ることないのにね。少なからず私は見たことがない。
そんなことを考える1日の終わり。今日も我が家は平和です。世界を見るととても平和とは言い難いけれど…

Ukulelemamanでした。
今日もありがとうございました!

息子が話すぽんこつストーリー

Ukulelemamanです。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
おっと1ヶ月以上ぶりの更新(汗)!がっつり夏休みに入っておりました…
夏休みといえば、こちらフランスでは学校の夏休みに合わせてほぼみんな一斉に約1ヶ月ぐらい休んでいます。
息子のシッターさんも8月頭から9月始めまで夏休み。通常シッターさんと小さな子供で溢れかえっている公園も7月末からはだんだんと人影が少なくなって、ガッラガラ。日本の感覚だと信じられないと思いますが、こちらではこれが普通。それでも、経済は回っているんですね。(いや、回っていないのか…?)でも、そんなことは気にすることもなくみなさんヴァカンスを送っていますね。

さて、日々成長する息子が結構面白いことを言ってくれるので、久々に更新したいと思います。
日仏語で育っている息子。やはり住んでいる国の言語の方が身につくのが早いんですかね。両言語とも100%理解しているし、息子の口からも両方とも出ています。が!基本的に文章はフランス語でその中に日本語の言葉が入っている。例えば、Il arrive ごみ収集車!(=イラリヴュごみ収集車! =ごみ収集車が来てるよ!)。

最近の会話:動物のフィギュアで遊びながら。
息子『La vache va chercher le pain pour maman. (ラ ヴァシュ ヴァ シェアシェー ル パン ポア マモン)』=牛がママのためにパンを買ってくるよ。
母ちゃん『あら、本当?そしたら、バゲットとクロワッサンとそれからレーズンパンとアップルパイも買ってきてね。お願いします!』
(息子、牛を歩かせる)
母ちゃん『もう帰ってきたの?ありがとう!』
息子『Ah, il a tout mangé ! (ア、イラ トュ モンジェー!)』=牛がもう全部食べちゃった!
(母ちゃん、困った顔をする)
母ちゃん『うーん、困ったなぁ、そしたらそこにいるにわとりさんに買ってきてもらおうかな。』
息子『Okay!』
母ちゃん『でも、にわとりさん、牛さんみたいに帰り道に全部食べないでね!』
(息子、にわとりを歩かせる)
母ちゃん『ママのパンはどこかしら?』
息子『Le co-co-co n'a pas trouvé! (ル コッコッコッ ナ パ トュルヴェ!)』=コッコッコッ(=にわとりのこと)はパン屋さんを見つけられなかった!

素直にパンを買ってきてくれるのかと思いきや、牛は帰り道に全部食べちゃうし、にわとりはパン屋さんを見つけられなかったし、飛んだぽんこつストーリーやないかい。
子供って、面白いですね。頭の中で自分でストーリーを作っていて。

☆おまけ☆
この夏は île de Ré(イル ド レ) レ島に行ってきました。♪海は広いな〜大きいな〜♪
去年の夏はコロナを心配してほぼ全く動かなかったから、今年こそはどうしても息子に海を見せたくて。
とっても可愛らしい島でしたよ。
f:id:Ukulelemaman:20210904213139j:plain

f:id:Ukulelemaman:20210904213233j:plain

f:id:Ukulelemaman:20210904213211j:plain

それでは今日はこのへんで。
Ukulelemamanでした、
今日もありがとうございました!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
 海外生活ブログへ
ブログランキング・